宮城旅行に行ってきました。その2

前回のがキツネ村で…というより、キツネの写真で多かったので…。
と、言いながら今回もイルカの写真ばかりになります。けどその前に腹ごしらえ




利休の牛たん。
表面が割とサクっとしているけど、めっちゃぷりぷりでした。ぷりぷり。
めっちゃぷりぷりでした。ほんとぷりぷり。
そしてめっちゃ漬物が多い。昆布出汁が出てる感じ。しかしとても塩っ気強い。
ご飯の量は少なめ?おかわりはできませんでした。
卵はとても映える色でしたが、味は普通の卵でした(おいしいよ)
他の店舗と比べればちょっと高めの印象でした。

腹ごしらえも完璧で水族館!
仙台うみの杜水族館!旅行日程を組み込む上でずらせない外せないポイントになった所でした。(一番外せないのはキツネ村でしたが)
何を目的にココに来たかというと、この日にナイトアクアリウムがあったんですね。関東でもたまに期間次第ではあるやつですね…。
見た後電車乗って帰るのしんどい…から、なかなか敬遠しちゃってて。旅行なら宿を工夫すれば行けるやろ~~ってノリですね。というか全部ノリですね。





水族館としてはよくある感じ。普通です!
水族館といえばやっぱりショー!ショーを見たいのです!楽しいです!


















ショー、二回分でしたがココで24105Gで105mmのオートフォーカスで頑張ったりしてたけどナイトアクアリウム時のイルカショーは全部マニュアルフォーカスの110mmアポランターちゃんで頑張ってました…。
通しF4が…暗いと感じる日が来るとは…。あと焦点距離やっぱりほんの少しもう少し欲しいです!欲しいです!欲しいです焦点距離!!1
ボディを高感度強くする方もありですね!お金が来い。








とりあえず、ショーを撮る経験も少ないのにも関わらずナイトショーになるとそれだけで高難度コンテンツでしたね…。
残念なショットもたくさん量産しましたが、いい経験でした。
ショーには関係ないセクシーショットも。


水族館、いいとこでした。
ショーの楽しさはかなり高かったです。
ナイトショーの機会と被れば、また行きたいなぁと思えるくらいに。
ただ、仙台…遠い…クロスバイクじゃまず無理だろうしなぁ(当たり前)


~そして松島へ~

喜助の牛たん。
店内はあんまり綺麗じゃなくてちょっとしょんぼり。机とか拭き残しや七味が残ってたり色々…まぁそれは置いといて。
けど味は美味しいですね!仙台のどのお店もそうでしたが、お漬物…どこのお店もやたらめったら塩っ気強いです。その強い塩っ気の物がたくさんあって、少々しんどかったかな。あとスープがめっちゃでかかった。






と、松島をぐるっとクルージング。令和キャンペーンでお値段割引。商売だなぁ
海育ちなのでとても楽しみました。船の上。
ただし、すし詰め状態でしたが。人の海かよ!(ここが笑うところ)









これで全日程終了!
最後の日に泊まった旅館、ホテル大松荘はとてもよかったです。実は宿泊日を一日間違えて予約していたのでキツネ村中に電話してずらして貰ったりと、色々サービスして頂きました。
露天風呂は津波で流されなくなっていたり、一畳ほどのスペースだったりと、大変だったんだなぁ…と実感してしまいますね。今回の台風の影響もかなり大きいと聞きますが大丈夫ですかねぇ。
撮った写真は1000枚を超え(主にキツネとイルカ)かかった費用はα7RIIIを買えてしまう!寧ろその金額でまた北海道行った方が良かったのでは?!と若干思ったりもしますが、とても美味しかったです。
4店舗(3種類ですが)の牛たん屋さん食べ比べ…
何度も飲んだずんだシェイク…
ずんだ餅も美味しかった…
ずんだどら焼きも美味しかった…
牛たん屋さん、どこのチェーン店も関東にも出店しているという事なので、また機会があったら食べようかなぁ…?けど、値段・量・味のバランスが個人的に一番とれている、ねぎしに行くんだろうなぁ…
私の一押しは新宿エルタワー店です。(ついに旅行に関係なくなった。)