東京お散歩
GWも終わり、平日休みがちょうどあり、色々な場所へ行きました。今回はクロスバイクではなく久しぶりの電車旅!
ボディはいつも通りα7RII。レンズは…
・ COSINA Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5
・ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)
・ COSINA VoigtlanderULTRA WIDE HELIAR 12mm F5.6 II
・ SONY FE 24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)
・GIZMON Wtulens L←NEW!!
これらをピークデザインスリング15Lにつめつめして約5kg。
ズームレンズ置いていけばよかったよね?という組み合わせ。
行こうと思った候補地は…
・秩父方面。
羊毛公園 芝桜の丘を中心に街並みや自然を目的。
しかし、前日の段階で「やや見頃を過ぎた。」という情報でまたの機会で…。
・あしかがフラワーパーク
遠い!遠い!!遠過ぎるのと、一人で行ったら寂しいよね…でまたの機会。
藤の花もバラも良いよね…。けど往復でオールドレンズ一本買えるね…。
・国営ひたち海浜公園
遠過ぎる!!往復でオールドレンズが生える!!!けど、一度は行ってみたいんですよね…。という事でかなり前向きに検討していたのですが、駅からも遠いようだったので、クロスバイクを輪行袋で持って行き…みたいな事をしたくなり、袋が無くてまたの機会で…。
・さいたま市 りすの家
町田のリス園はタイワンリスだけど、こちらはシマリス。可愛い。可愛いから行きたい。けど、今回は動物よりも綺麗な植物が撮りたい…。ので除外された。
・葛西臨海公園
植物もあり、広い場所もあり、水族館も行けちゃう素晴らしい場所。そして日が暮れればネズミ王国へ。なんて事ができる!いきたい!と、思ったけど一人じゃ寂しいので除外。

藤棚が有名。という事で色々調べ、近所の和菓子屋さんが藤の花をアップロードしている…というのも見て、いける!と…思ったけど緑でした。




5時台に家を出て、6時の電車に乗り、錦糸町から歩き、8時前後に着いてコレ。となると、ちょっとテンションが下がって後悔しか残らない…戦意喪失!って感じでしたが、今回の目的地は複数用意している!!








と、プレゼントで買ってあげたうつるんですレンズをちょっと借りて使ってきました。撮ってる最中はちょっと懐かしさがこみあげて面白かったですよ。
何よりも今回の散歩で、スカイツリーも浅草にも上野にも修学旅行の団体さんを見かけていたので尚更懐かしさ補正がかかってました。






今回の散歩は藤見たい!→亀戸天神社。それだけじゃ物足りない!つつじの根津神社。という感じで、歩きで行けば途中でスカイツリーと浅草寄れる!ってプランでした。




根津神社、去年行った時はSIGMA105mm携えて「あぁ、アポラン110mmまだ発売されないのかなぁ…」と、心待ちにしていたんですよね。念願のアポランター110mmで根津神社のつつじを撮りましたが…もう少し絞って撮った方が良かったかな?なんて見返して思いました。
そして、まだまだ陽が高い…マップアプリで近所を見て、もう一つ目的地を追加してみることに。








写真は今回これだけ撮りました。全体で98枚、載せたのが31枚?かな?
久々の電車撮影旅でしたが、やはり街歩きには55mmは楽なオトモ。
12mmは適当にパシャパシャ最高に楽しい。
24-105Gは今回持ってこなくて良かったのでは!?代わりに28mmか35mmもありだったなぁ…。いやけど35mmは別にいいかなぁ…。
そして5kgオーバーを背負い、歩数にして4万3千歩。
朝早く出ているってのもあって、色んな所に行けて休日満喫しましたね!けど!藤棚が!ネモフィラが!…また来年ですね。
ここから先は若干悩みしか書きませんけども…
最近の自分の写真の腕?が、上がらないというか、寧ろ下手になってきてるのでは?なんて思いつつ、うーん…。と、悩んでおります。
被写体選びも勿論大事だけど、選び過ぎると撮る機会減れば残念だし、かといって変哲もない物をうまく撮ろうとしてもなかなかうまくいかないし…。
と、見る目と腕がバランス悪くなってきたのかな?とか、一枚一枚もっと向き合うべきでは…?とか、様々な悩みを抱えております。普段撮らない物を撮ったりして視野を広げるべきかなぁ?
自己評価だけだと、どんどん後ろ向きになっていきますね…恐ろしいカメラ沼。